運動量って何!?運動量保存!?何気にテストに出やすいので要注意です!

お疲れ様です!

ヒロキです。

 

今日は運動量保存について

説明します。

 

苦手意識を持つ方、

多いと思われます。

f:id:hiroki_0318:20210620104321p:plain

基本に忠実に!

説明していきます。

 

エネルギー保存と混同して

しまう方が多いので形を

しっかり覚えれば間違える

ことは無いのでここで

しっかり覚えてください。

 

 エネルギー保存との違いは

向きがあるか無いかです。

 

運動量保存は向きがあります。

エネルギー保存にはありません。

 

解法パターンはエネルギー保存と

ほぼ同じです。

そこに向きを考えてプラスマイナス

を考えるだけです。

 

エネルギー保存の解法パターンを

復習しましょう。

 

場面場面でのそれぞれの

エネルギーの和が等しい。

 

でしたね。

 

これを運動量保存で

置き換えてみると、

 

場面場面でのそれぞれの

運動量の和は等しい。

 

全く同じです。

 

例題を考えてみます。

 

質量m1のボールを速度v1で、

静止している質量m2のボール

にぶつかったとき、

それぞれのボールの速度はv1'、

v2'になった。

右向きを正として

このときの運動量保存の

式を立てなさい。

 

 

解いていきましょう。

 

ぶつかる前を場面①、

ぶつかった後を場面②と

設定します。

 

場面①の運動量は

mv1+0

 

場面②の運動量は

mv1'+mv2

 

これらをイコールで結びましょう

 

mv1+0=mv1'+mv2'

 

これが運動量保存の式です。

 

 少し+αでやってみましょう

ジャンプする棒人間のイラスト

f:id:hiroki_0318:20210620104728p:plain

 

もしも、左向きが正の方向

だったらどうですか。

 

式を立ててみてください。

 

答えは

 

(-mv1)+0=(-mv1')+(-mv2)

 

となります。

 

このように運動量保存の式は

向きもかなり重要なので

式を立てる際は気を付けて

ください。

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回はこの辺で。

 

読んでくださり、

ありがとうございました。

 

ヒロキ